複数のレースに一定の手順で舟券を選択し、購入金額を設定するようなルールをご用意頂いて、お好きなレースに適用することができます。快適ボート君では、このルールを VB.net という言語で作成する必要があり、作成頂いたルールのことを「スクリプト」と呼んでいます。
スクリプトの雛形を作成してくれる「スクリプト編集」アドオンを ご用意していますので、こちらで雛形を作成し、ご自身のアイデアを積み上げて頂ければと思います。

戻る⤴️

 

📌 目次

  1. スクリプト編集.br のインストール
  2. スクリプト編集アドオンの構成
  3. スクリプトの雛形作成
  4. スクリプトの編集・登録
  5. 注意事項とよくある質問

1️⃣ スクリプト編集.br のインストール

「快適ボート君にアドオンを追加してみる」 で説明させて頂いた手順で、スクリプト編集.br をダウンロードし、快適ボート君を展開したフォルダに置いて下さい。

2️⃣ スクリプト編集アドオンの構成

スクリプト編集アドオンは、「編集」「雛形作成」の2つのタブから成ります。

  • 「編集」タブ → 現在登録されているスクリプトを確認、編集できます
  • 「雛形作成」タブ → 新しいスクリプトの雛形を作成できます

スクリプト編集:

スクリプト編集

3️⃣ スクリプトの雛形作成

初めて「スクリプト編集.br」をご利用の際は、「編集」タブで見て頂けるものは何もないと思いますので、まずは「雛形作成」タブを選択下さい。スクリプトは複数作成・登録が行えますので、それぞれに名前を付ける必要があります。下記の例では「お試しスクリプト」と入力してみました。
※快適ボート君のライセンスをお持ちである、或いは試用期間中である場合はスクリプトを複数登録頂くことができますが、そうでない場合、登録できるスクリプトは1つだけとさせて頂いております。

スクリプト編集 雛形作成:

スクリプト編集-名前

次に舟券を選択してみましょう。フォーメーション,ボックス,人気,予想など、いろいろと選択の方法を、ご用意させて頂きました。ボートファンのユーザー様であれば、各タブをひと目確認頂ければ、意味合いをご理解頂けるかと思います。下記の例では、「12-23=456」のフォーメーションを記入してみました。
具体の組番を確認したい場合は、「組合せ確認」を押して下さい。
更に、個々の舟券に条件を設けることができます。それが、舟券選択の「買い目条件」で、「オッズ」或いは「人気」の上下限を指定できます。下記の例では、「オッズ」の上限値を 20.0 に設定してみました。
このように設定したとき、例えば「1-2-3」は組番に合致しない、「1-2-4」「2-3-6」は組番に合致するものの、締切直前のオッズが 20 より大きければ候補に含まれない…という舟券の選別が行われることになります。

スクリプト編集 舟券選択:

スクリプト編集-条件付舟券選択

次に個々のレーサーの情報を元に投票する・しないの条件を設けていきます。レーサーの指定方法には、枠番で指定する方法、及びコンピューター予想印(◎◯△✕)で指定する方法があります。下記の例では、1枠レーサーのフライング数が0、全国勝率が 5.00 以上を条件として設定してみました。

スクリプト編集 枠番条件:

スクリプト編集-枠番条件2つ

更に風や波、展示進入変化の有無、レーサーの登録番号範囲を元に投票する・しないの条件を設けていきます。もちろん気にせず投票することもでき、個々の条件に設けたチェックボックスをOFFにしておけば良しです。下記の例では、風が 2m 以上、波が 2cm 以上、展示進入変化があった場合、投票をしない条件を設定してみました。※表示・設定内容は「仕様」によって若干異なります。

スクリプト編集 レース条件:

スクリプト編集-レース条件

最後に投票することになった場合、各舟券を購入する金額を設定するルールを「指定均一」「均等配分」から選んで頂きます。下記の例では、1500円を投票候補となる舟券で均等に按分する設定にしてみました。
ここまでの設定を再度確認して頂いて、納得ができれば「雛形作成」ボタンを押して下さい。画面下部にスクリプトの雛形が生成されます。問題なければ「登録」ボタンを押して下さい。

  • 「指定均一」 → 資金欄に設定された金額を、投票候補の舟券の購入金額として一律に設定
  • 「均等配分」 → 資金欄に設定された金額を、投票候補の舟券で均等に按分して設定

スクリプト編集 資金配分:

スクリプト編集-均等配分登録

スクリプト編集 雛形サンプル:

スクリプト編集-雛形

適正にスクリプトの登録ができると、快適ボート君のメイン画面上部「スクリプト」欄に次のように登録済みスクリプトの一覧が表示されるようになります。

メイン画面 スクリプト一覧:

快適ボート君-メイン画面のスクリプト一覧

4️⃣ スクリプトの編集・登録

改めて振り返ると、舟券選択のフォーメーションにて、組番指定欄に「12-23=456」と記入していましたが、これは「1-2-3」~「2-6-3」までの 18 の組合せが想定されます。買い目条件のオッズが全て 20 以下であれば、1500円を18で割って舟券の投票金額を決定することになります。即ち、100円に達しない為、投票ができないことになります。「そうだった。そうだった。資金は1800円以上でないと配分ができなかった…」と誤りに気が付きました。
こうしたとき、スクリプトの修正が必要になります。改めて「スクリプト編集」を確認してみましょう。今度は「編集」タブを選択して下さい。

スクリプト編集 編集:

スクリプト編集-お試しスクリプト

先に登録した「お試しスクリプト」の中から、1500 の部分を探し、ここでは 18 の倍数となる3600に変更してみました。

スクリプト編集 均等配分資金の変更:

スクリプト編集-均等配分資金変更

変更したスクリプトは、「編集」タブの下部にあります「コンパイル」ボタンを押して正しく変更できているかどうかの確認をして頂き、続いて「登録」ボタンを押して頂きます。これで、均等配分の資金変更が快適ボート君に反映されるという仕組みになっています。
金額の変更だけでなく、もっと複雑な手順の組み込みなども可能です。VB.netによるプログラミングについて研究して頂き、洗練されたスクリプトの作成に挑んで見て下さい。
※スクリプトの変更内容が適正でない場合、エラーの内容が、画面下部に表示されますので、適宜修正頂き、改めて「コンパイル」ボタンを押して頂く必要があります。

スクリプト編集 コンパイルと登録:

スクリプト編集-コンパイルと登録

4️⃣ 注意事項とよくある質問

✅ 注意事項

  • 利用は、あくまで自己責任にてお願い致します。
  • いかなる損失や障害についての責任も、当方では一切負いかねます。

✅ よくある質問

  • コンパイルができない → エラー内容を参考に適正にスクリプトの修正を試みて下さい。
    スクリプトの書き方、修正の仕方についてのお問い合わせには応じかねますので、何卒ご容赦下さい。
    尚、快適ボート君のライセンスをお持ちである、或いは試用期間中である場合はスクリプトを複数登録頂くことができますが、そうでない場合、登録できるスクリプトは1つだけとさせて頂いております。